🌿小学1年生の「足がくさい…」に効いた魔法のスプレー

ミョウバン水で子どもも安心の手作り消臭対策


🌸 姪っ子(7)の足がくさい!? でも、私のところではにおわない?

小学1年生になったばかりの姪っ子。
妹から「最近、足がとにかくくさいの!」と、ちょっと困った声で相談がありました。

でも不思議なことに、週末に私のところへ遊びに来て一緒に走り回って汗だくになっても、
靴下が少し湿っているくらいで、まったくにおわないんです。


💭 汗の種類でにおいが変わる?

その違いの理由は、「汗の質」でした。

学校では、新しい先生、新しいお友達、新しいルール……
慣れないことばかりで、きっと緊張もしているはず。

人は、ストレスや緊張を感じると脂質やタンパク質を含んだ汗(精神性発汗)をかきます。
この汗は、皮膚の常在菌によって分解されるとにおいのもと
になるのです。


🧴 だから私は、“魔法のスプレー”を作ることにしました

本人も少し気にしている様子だったので、
「よし、それなら“魔法のスプレー”を作ってあげよう!」と、私がひと肌ぬぐことに。

実は私自身も、20代のころ足のにおいに悩んだ経験があるんです。


🧠 突然の転勤と“緊張汗”

まだ若かった頃、まったく経験のなかった事務職に急きょ異動になったことがありました。
電話応対もパソコンも不慣れで、毎日緊張とプレッシャーでクタクタ。

ある日、帰宅して靴を脱いだ瞬間――
**「うそ、これ私の足!?」**と驚くほどのにおい。

デオドラントスプレーも試しましたが、いちばん効果があったのが、
**当時の先輩が教えてくれた「手作りミョウバン水」**でした。


🧪 手作り!ミョウバン水スプレーの作り方

【材料】

  • 焼ミョウバン(スーパーや薬局で購入可)……15g
  • 水………………………………………500ml
  • ペットボトル500ml
  • スプレーボトル(空のものでOK)

【作り方】

  1. 焼ミョウバンを水に入れ、よく混ぜる
  2. 冷暗所で1〜2日放置し、透明になるまでなじませる
  3. 原液ができたら、10倍に薄めてスプレーボトルへ
  4. 靴下、足裏、靴の中などにシュッと吹きかけて使う

💡※冷蔵保存で2〜3週間ほどもちます。


🧘‍♀️ 安心ポイントと注意点

  • 成分はシンプルで子どもにも使いやすい
  • ただし、肌が敏感な方や小さなお子さんには必ずパッチテスト
  • ミョウバンはアルミ系なので、心配な方は避けてください

🐾 まとめ:「におい」はからだからの小さな声

「足がくさい」――
そんな何気ないことも、実はこころやからだからのサインかもしれません。

デオドラントで隠すのではなく、
からだにやさしく整えてあげる方法を知っていることが、子どもにとっても大人にとっても安心につながると思うのです。

あのときの私のにおいも、
がんばりすぎていた“自分”からのSOSだったのかもしれません。




📝免責事項

※本記事は筆者の体験および、一般に公開されている情報をもとに執筆しています。
ミョウバンを用いた消臭法の効果や感じ方には個人差があり、すべての方に当てはまるものではありません。
体調や体質に不安のある方、小さなお子さんへの使用については医師や専門家にご相談ください。
詳しくは【免責事項】をご覧ください。


✍この記事を書いた人|ゑびす亭 編集室

ゑびす亭 編集室は、「やさしさと知恵で暮らしを整える」をテーマに、
体験と実感をもとにした情報をお届けしています。
健康・自然療法・暮らしの工夫・小さなセルフケアから、
「ちょっとやってみようかな」と思えるような記事を目指しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました