🌸 私だけの“春の天ぷら”
ヨモギを摘んできたら、必ず作るのがこれ。
ヨモギの葉に衣をつけて、桜えびをたっぷりまとわせて揚げる、私だけの贅沢レシピです。
👩🍳 作り方はとっても簡単
【材料】
よもぎ(新芽)・・・5~6本
乾燥さくらえび・・・適量
小麦粉30G
水40~50㏄


①ヨモギの葉をよく洗い、水気を拭く。干しエビはお皿に出しておく👇

②水と小麦粉を混ぜ、天ぷら衣をつくっておく👇

③天ぷら衣をつける👇


④衣に乾燥小エビをたっぷりまとわせる👇


⑤少し高めの180℃の油で短時間でカラッと揚げる!👇あっという間に揚がります。


⑥盛り付ける👇

🍱 塩で、天丼で、ビールのおともに
・そのままお塩を振って、ビールのあてに最高🍺
・ご飯にのせて天丼にすると、えびの香りとヨモギの風味が広がります
・天つゆ、シンプルに塩、それと緑茶塩。お好みで!
▶天ぷらが2度美味しい!簡単!まぜるだけ!天つゆと緑茶塩のつくりかた


🐾 この季節だけの、ごちそう
ヨモギは春の香りそのもの。
スーパーで買うより、自分で摘んで揚げると、
なんだか季節を“味わってる”って気持ちになれます。
※本記事は筆者の体験および、一般に公開されている情報をもとに執筆しています。
ヨモギを用いた飲用・入浴・料理・セルフケアなどの活用法については、効果や感じ方に個人差があり、すべての方に当てはまるものではありません。医薬品や医療行為の代替を意図したものではなく、体調や体質に不安がある方、妊娠・授乳中の方、アレルギーをお持ちの方は、使用・摂取の前に医師や専門家へご相談ください。また、自己採取した野草を利用する際には、種類の誤認・衛生管理・配管詰まり(入浴時)などにも十分ご注意ください。詳しい情報や記事の引用に関するご案内は、【免責事項】をご覧ください。
🛒おすすめよもぎ茶の紹介リンク【PR】
▶「国産・無農薬よもぎ茶(パウダータイプ)」はこちら
▶「国産・無農薬ヨモギ茶(ティーバック)」はこちら
この記事を書いた人|ゑびす亭 編集室
ゑびす亭 編集室は、「やさしさと知恵で暮らしを整える」をテーマに、体験と実感をもとにした情報をお届けしています。
健康・美容・自然療法・暮らしの工夫・小さなセルフケアから、不思議な話や心に残るエッセイまで――
ひとりでも多くの人が「これ、ちょっとやってみようかな」と思えるような、実用性と物語のある記事を目指しています。
情報にふりまわされず、自分らしく選ぶための“よりどころ”として、そっと寄り添える存在でありたいと願っています。
コメント